2012年3月8日木曜日

開発環境 VIM PowerUP

Railsに便利なVIMのプラグインをインストールしてみた。
かなり便利になるハズ。。

■vim.ruby
git clone http://github.com/vim-ruby/vim-ruby.git
cd vim-ruby/
git checkout vim7.3
rake package
gem install etc/package/vim-ruby-2012.03.08.gem
sudo gem install etc/package/vim-ruby-2012.03.07.gem
cd bin
sudo ruby vim-ruby-install.rb
ll ~/.vim

■rails.vim
Vundleを使わないでインストール。

①cd ~/.vim
②wget http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=10297
③unzip rails.zip

...これだけでOK。
   ※ただし、今回、autoloadディレクトリのオーナーが、
     rootになっていたため失敗した!
     ちゃんと次のディレクトリが更新できるようにしておこう!
       ①~/.vim/autoload、②~/.vim/doc、③~/.vim/plugin

・使い方
  ファイル間移動:
    gf ... カーソル位置の文字列から適切なファイルを開く
    :R ... Controller ⇔ View
           Model      ⇒ 関連のMIGRATION ⇒ 次のMIGRATION
    :A ... Controller ⇔ Test
           MIGRATION  ⇒ 前のMIGRATION
  
・rails.vimじゃないけど...
   :ls              ... バッファーリスト
   :b<バッファ番号> ... バッファ番号のファイルに移動
   
■NERDtree (ProjectをTree表示..:Rprojectコマンドは廃止された)
 wget http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=11834
 unzip NERD_tree.zip

・使い方
  vim から、:NERDTree を叩くと、開いているファイルのプロジェクト
  ツリーが表示される。



Ctrl + ww ツリーと編集中のバッファ間を移動。 
ツリーウィンドウで、m 新規ファイル、移動、削除、コピーのメニュー表示。
キャンセルは、escキー。

0 件のコメント:

コメントを投稿